
南海カメラでは量販店では手に入りにくいフィルムから、
お手頃な業務用フィルムまで各種取り揃えております。
また、南海カメラにてフィルムのご購入、現像・プリントをして頂くことを
条件に、フジフィルム ナチュラクラシカや、人気のトイカメラの
無料レンタルも行なっております。

今の時代はカメラと言えば、デジタルカメラが主流ですから、フィルムカメラは使ったことがないという方も結構いらっしゃいます。
けれども、フィルムカメラにもたくさん種類があったり、実際に買いに行ってもデジカメのように試し撮りはできません。
そこで南海カメラでは、無料でフィルムカメラの貸出を行っています。
まずは実際に触って、撮って、プリントを見て、その特色を体験してみてください。
-
- LOMO LC-A(ロモ)
- トイカメラの代表的存在とも言われますが、
実は質感が高く、「トイ」とは呼ばないという声も高いロシア製のカメラ、ロモLC-A。
トンネル効果と呼ばれる、写真の四隅の光量が落ちるのが独特の風合いで、80年代から人気を集めています。solarisなどのフィルムとの相性もバツグンです。
-
- FUJIFILM NATURA CLASSICA (ナチュラクラシカ)
- 今までフラッシュが必要だったシーンでもノンフラッシュでOK!
その場の光と影をいかした雰囲気のある写真がより気軽に楽しめます!
広大な風景や狭い場所でもワイドに撮れ、また、背景のボケ具合も良い感じに撮れます。あなたの気持ちを形に収めるカメラです。
-
- HOLGA 120 CFN(ホルガ)
- HOLGA(ホルガ)は世界中のアーチストを虜にした伝説的なトイカメラです。
光漏れする駄目なボディ、ゆがんだレンズ、すぐに外れそうになる裏ブタ、あやふやなピント、あやしいシャッタースピードなど、おおよそ考えられるカメラとして致命的な欠点をすべて備えています。
この魂をもつ気まぐれなカルトカメラ、撮影すればするほどにその面白さは虜となり、もうあなたの生活からHOLGAは切り離せなくなるでしょう。
-
- DIANA +(ダイアナプラス)
- プラスチック製レンズ特有のゆがみがノスタルジックな写りを楽しむことができます。また、緩いゆがみや広がりが、出来上がりの写真をより際立たせてくれるはず。
そして、その「ゆがみ」の効果により、Diana+の写真の特徴であるトンネルエフェクト(写真の四隅が暗くなる現象)がまたさらに不可思議なイメージを表現することが可能です。
-
- DIANA MINI(ダイアナミニ)
- 上記ダイアナ+がブローニーフィルムを使用するのに対し、このダイアナミニは通常の35mmフィルムを採用。ダイアナ+ゆずりのゆる〜い写りはそのままに、1コマを半分の大きさにして、2倍の枚数を撮ることができるハーフモードと、ましかく写真モードの切替付き。ボディもコンパクトで軽量なので、いつも持って歩きたくなるトイカメラです。
-
- KLASSE(クラッセ)
- 非球面を含むマルチコーティング゙された光学ガラスレンズによるシャープな描写性能、十分満足できる露出補正、ファインダー内表示、絞り優先AE等のハイレベルな機能を搭載しています。写真を記録としてだけではなく、表現の手段としても楽しむ写真家・写真愛好家が求める自分の撮影意図を的確に反映でき、性能だけでなく「持つ喜び」を感じる高性能、高品質の高級コンパクトカメラです。
-
- LOMO FISHEYE2(フィッシュアイ2)
- トイカメラブームに火をつけたFISHEYE2は170°の広角レンズ!このカメラはお魚さんが見ているようなイメージで写真を撮影できます。レンズの中央から外側へ伸びるように風景がじわ~っと広がっていく様はまさに魚眼と呼ぶにふさわしく、フラッシュ内蔵でバルブ撮影もOK。また多重撮影も可能。友達、動物、風景、自分の顔までFISHEYEでお気に入りの被写体を撮影してみて下さいね。
- ※ 上記カメラのレンタルは無料ですが、南海カメラにてフィルムのご購入と、撮り終えたフィルムの現像・プリントをお願いしています。
- ※ 他にオリンパスPENなどのクラシックカメラもございますので、店頭までお問い合わせ下さい。
- ※ カメラの台数に限りがありますので、レンタル中の場合もございます。事前にご確認ください。